ステークホルダー・エンゲージメント
サンスターグループは、長期ビジョンの中で、「パートナーシップ」も重点課題の一つに掲げています。お客様はもとより、地域の方々や各分野の専門家、取引先などに寄り添い、連携を深め、さらに積極的に情報を開示することで良好なパートナーシップを築き、社会課題の解決に向けた協力をすすめていくことを宣言しています。
ステークホルダーの声に耳を傾け、持続可能な未来を築く
ステークホルダーとの対話から得られたサンスターへの要望や期待の声(一例)
株主・投資家・経営顧問
- AI、DXの進展、高齢化、感染症、世界情勢変化、気候変動などの事業環境変化への対応、健全な経営体制構築を進め、永続的に発展する企業を目指してほしい。
- ESG経営の推進への期待として、健康・環境など社会課題解決の新事業創造加速と、これを進めるための若手社員の活用を、具体的なアクションとして実行してほしい。
お客様
- オーラルケア製品の性能や品質には満足しているが、包装材簡略化や詰め替え対応など家庭で出る廃棄物削減への取り組みを積極的に進めてほしい。
政府・行政・取引先
- カーボンニュートラル、資源循環、高齢化による医療費の抑制などの社会課題解決と経済性を両立させた新事業・新製品開発や産学官・企業間連携を推進してほしい。
従業員
- 働きやすい職場環境づくりの進展は誇らしく思う一方、会社の未来を創る事業展開については経営陣と社員の議論やアクションを増やしたい。
こうしたステークホルダーの声に真摯に耳を傾け、今後も積極的な対話と連携を強化しながら、社会課題解決に向けた新事業創造と健全な経営体制構築を進めてまいります。
ステークホルダーの期待や関心、影響のある分野に沿った持続可能性の取り組みを実現するため、継続的な対話を重ねています。
| ステークホルダー | エンゲージメントプロセス | 目的 |
| 顧客・消費者 | 対応方法: ・カスタマーサービス(対面、電話、郵送) ・デジタルプラットフォーム(ウェブフォーム、チャットボット) ・アンケート調査 ・展示会や業界会議 |
製品満足度、好み、提案に関する意見を収集し、製品の革新性、使いやすさ、持続可能性への期待に対応する。 |
| サプライヤー | 調達および品質保証: ・ESG評価 ・ビジネスレビュー、監査 ・デューデリジェンスの実施 |
責任ある調達、製品品質、法規制遵守(例:REACH、MDR)の確保。 |
| 従業員 | 従業員エンゲージメントツール: ・エンゲージメント調査 ・タウンホールミーティング ・イントラネット ・ワークショップやセッション |
従業員の健康、定着、イノベーション文化、職場の安全を支援し、包摂性と従業員のエンゲージメントを促進する。 |
| 規制当局および業界団体 | 政策対話および提言活動: ・各種協議(例:EU MDR、CSRD、PPWR) ・業界ワーキンググループ(FDI等) ・監査 |
法規制の遵守を確保し、歯科医療、包装、化学品に関する業界標準の形成に貢献する。 |
| 地域社会 | 地域社会との連携: ・子どもや地域住民への口腔衛生教育 ・地域チャリティやボランティアイニシアティブへの参加 ・文化・地域イベントへの支援 |
信頼関係の構築、地域発展、生産拠点レベルでの地域の期待との整合を図る。 |
外部評価
EcoVadisでゴールド、シルバー評価獲得(米州、欧州)
Sunstar Engineering Americas Inc.は、2024年のサステナビリティ評価EcoVadisにおいて、世界の評価対象企業の上位5%以内の企業としてゴールドメダルを、2025年にSunstar Engineering Europe GmbHは上位15%以内にあたるシルバーメダルを獲得しました。この成果は、環境、労働・人権、倫理、サステナブル調達の各分野における責任ある事業運営への継続的な取り組みを反映したものです。